-
-
2019年度10月版!スマホ代を極限まで下げる方法!(スマホ7台大移動顛末記)
2019/10/6修正: 10月からの法改正に伴って、作戦が大幅に変わってしまいました。丁度我が家のスマホ契約が終わったので、その情報も含めて大幅に加筆修正しました。 我が家のビッグウェーブが来た! ...
-
-
たった3480円でLTEが完全無制限で利用できる最強のモバイルWifi
2019/8/25 どんなときもWifi, モバイルWifi, 情報, 支援, 資金繰り
モバイルWifiはなぜ必要なのか? ノートPCやタブレットを外で使うにあたっては、スマホのデザリング機能を使う人も多いと思います。しかし、実際に使ってみると、毎回毎回いちいち接続が切れるので、接続が面 ...
-
-
先生業で誰でも陥りがちな失敗とは?
先生業で最も困る失敗とは? 士業やコーチ、コンサルをされる人は少なくありませんが、そのような先生業において最も困るのは、何と言っても顧客が結果を出せないときです。 顧客が求めるのは結果ですから、顧客か ...
-
-
コミュニティにおける学びについて
学びの種類 世の中には数多くのセミナーや講習会がありますが、一体何を学んだらいいのか、一体誰から学んだらいいのか、悩むと思います。例えば、気軽にせどりの無料セミナーに行っただけなのに、その一瞬の判断の ...
-
-
今、なぜ起業家達の間で『せどり』が注目されるているのか?
起業家達の間でため息が盛れる程の結果の早さ 私たちは2016年から起業家コミュニティを運営していますが、そこには様々な業種業態の起業家達が集まっています。 経営コンサルタント、NLPコーチ、弁護士、行 ...
-
-
様々な資金繰りの形
資金繰りには様々な形がある 経営革新等支援機関として補助金申請、運用をご専門とされ、『TRIGGER 会社発展の意外な起爆剤』の著者でもある西塔先生にお話を伺いました。 最初は自己資金で小さく事業をス ...
-
-
様々な集客の形
集客には様々な手法がある 私のブログサイトですが、Google検索で「個人事業主 コミュニティ」1位、「起業家 コミュニティ」で3位、「潜在意識 脳科学」で1,2位です。ですから、起業家のコミュニティ ...
-
-
起業を決断する人と断念する人の違い
起業には苦悩のインキュベーション期間が必要 多くの起業家は、起業するまでのインキュベーション期間というものを経験しています。 最初は副業や転職を考えますが、やがて思考は独立・起業へと拡大していきます。 ...
-
-
潜在意識に脳科学で立ち向かうシリーズ5
エピソード記憶とは何か? 前回の記事は、新たなチャレンジに対して、それはいい意味なのかあるいは悪い意味なのか、どちらの意味付けができるのかが大事だという話でした。その中でも人生最大のチャレンジは起業だ ...
-
-
潜在意識に脳科学で立ち向かうシリーズ4
『意味記憶」とは何か? 前回は、博打にはまるのと同じように、得たい未来を先取りして味わうことで、脳内麻薬をドバドバ放出し、苦難も成し遂げられることを書きました。前回の記事はこちら。 第4回目の今回は『 ...